まず、ボウルに寿司飯を入れ、水で洗います。手で優しく混ぜながら洗い、水を切ります。この作業を3回繰り返し、水が透明になったら、指示された量の水を加え、30分以上置いてからコンロか炊飯器で炊きます。
次に、ご飯が浸水して炊けるまで待っている間に、具材を準備します。
野菜を洗ってマッチ棒状に切り、お皿に置いておきます。具材は工夫して、色とりどりの野菜をいろいろ加えてみてください。
寿司のりの光沢面を下にして、巻きすの上に置きます。手を濡らし、味付けした寿司飯を乗せ、高さ約1cm、上部は約2.5cmの余裕を持たせて均等に広げます。
具材を下に置き、指で具材を押さえながら寿司を優しく巻きます。
しっかりと巻きますが、ご飯が側面からはみ出ないように強く押しすぎないようにしてください。
海苔の端まで巻き、もう一度握ります。巻き終わるまで巻きっぱなしにしておいても、巻き終えたら6つまたは8つに切っても構いません。
調理時間:準備15分、調理20分。
材料(オーガニック)2人分
オーガニック寿司米 190g(短粒種、和風米)
水 300ml
オーガニック寿司米の素 大さじ2
寿司海苔 2枚(乾燥海藻、トースト)
寿司の具:
ローストした赤ピーマンまたは生ピーマン(数枚)
湯通ししたアスパラガス 2本
完熟アボカド 1/2個
盛り付け:
寿司生姜
やえもんたまり醤油
わさびパウダー


