サツマイモと栗のクリスマスリースのレシピ

サツマイモと栗のクリスマスリースのレシピ

まず、小さなボウルに粉砕したフラックスシードと水を入れ、混ぜ合わせます。5~10分、ドロドロになるまで置いておきます。 刻んだサツマイモ、玉ねぎ、ニンニクをローストトレイに入れ、オリーブオイル、塩、コショウを適量ひきます。サツマイモが柔らかくなるまで、オーブンで25~30分焼きます。フライパンにオリーブオイルをたっぷりひき、マッシュルームを5分ほど柔らかく炒めます。ケールを加えて、さらに2~3分、しんなりするまで炒めます。フライパンは置いておきます。 ローストした野菜に火が通ったら、ニンニクは除き、マッシュルーム、ケール、栗と一緒にフードプロセッサーに入れます。茹でたニンニクは皮から取り出し、加えます。最後に、フラックスシードの卵、ローズマリー、タイム、塩、黒コショウをひとつまみ加えます。 なめらかになるまで混ぜます。ねっとりとしたとろみのある生地に仕上げます。麺棒に打ち粉をします。パイ生地を伸ばし、長さ90cm、幅20cmほどの長方形に切ります。 「ソーセージ」の生地をパイ生地の帯全体に広げます。生地を巻いて丸め、パイ生地のつなぎ目が底になるようにして、天板に優しく置きます。 両端をくっつけるためにアーモンドミルクを少量つけます。よく切れるナイフを使って、ソーセージロールを12~13個切ります。内側の円は繋げたまま、リースの形を作ります。リース全体にアーモンドミルクを塗ります。 180℃のオーブンで25~30分、きつね色になり、サクサクになるまで焼きます。 温めてお召し上がりください。 所要時間:準備30分、焼き1時間 材料(オーガニック)4人分 ニンニク 4かけ(皮なし)マッシュルーム 75g(粗みじん切り)乾燥タイム 大さじ1ローズマリー 大さじ1塩 小さじ1/2パイ生地 1ロールオリーブオイル 大さじ1赤または白の玉ねぎ(小)1個(4等分)サツマイモ(小)2個(一口大に切る)茹で栗 1袋(180g)ケール 65g(茎を取り除き、洗う)塩こしょう 適量
スパイス入りサワークリームとピスタチオを添えたサツマイモのラトケス

スパイス入りサワークリームとピスタチオを添えたサツマイモのラトケス

まず、中くらいのボウルにじゃがいも、卵、片栗粉、パセリ、塩、こしょうを入れて混ぜ合わせます。オーブンを200度に予熱し、天板に油をひきます。 天板をオーブンに入れ、10分間焼きます(じゃがいものミックスを入れる前に油を熱しておきましょう)。 天板をオーブンから慎重に取り出します。さつまいものミックスを小さじ1杯ずつ天板に落とします。 オーブンに戻し、15分間焼きます。ラトケスをひっくり返し、さらに10~15分間オーブンで焼きます。 その間に、サワークリームとカイエンペッパーを混ぜ合わせます。ラトケスがカリカリに焼き上がったら、オーブンから取り出し、それぞれにサワークリームを乗せ、ピスタチオナッツを添えます。温かいうちに召し上がってください。 所要時間:準備時間20分、調理時間1時間。 材料: (オーガニック)2人分 中くらいのさつまいも2個(皮をむき、千切りにする)(私は特大サイズを1個使用)溶き卵1個片栗粉または小麦粉 1/4カップパセリ 大さじ2(みじん切りにする)塩 小さじ1/2黒こしょう 小さじ1/8サワークリーム 1/2カップカイエンペッパー ひとつまみピスタチオ(飾り用)
バターナッツスクワッシュとひよこ豆のライスシチューのレシピ

バターナッツスクワッシュとひよこ豆のライスシチューのレシピ

まず、大きめの鍋に大さじ1杯の油を入れ、玉ねぎと生姜を中火強で柔らかくなるまで炒めます。 ニンニクを加え、香りが立つまで約1分間炒めます。 スパイス、ストック(1カップ)、カボチャを加えます。沸騰したら弱火にして蓋をし、カボチャがフォークで刺さるくらい柔らかくなるまで約15分間煮込みます。 ひよこ豆とほうれん草を加え、中火にして蓋をします。ほうれん草はしんなりし、ひよこ豆は3~5分ほどで火が通ります。 ライムジュースとコリアンダーを加えてかき混ぜます。カボチャは自然にソースに馴染み、少しとろみがつきます。 お好みで、ご飯、キヌア、カリフラワーライス、またはクスクスを添えてお召し上がりください。 所要時間:準備時間5分、調理時間25分 材料(オーガニック)4人分 クミン 小さじ1コリアンダーパウダー 小さじ1オールスパイス 小さじ1/4シナモン 小さじ1/4カイエンペッパー 小さじ1/4エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1玉ねぎ 1個(さいの目切り)生姜 大さじ2(みじん切り)ニンニク 4かけ(みじん切り)塩こしょう 適量チキンストック/ブロス、または野菜ブロス 1カップ(ビーガン/ベジタリアン用)、もしくは水 1カップバターナッツスクワッシュ(さいの目切り) 3カップひよこ豆の缶詰 30オンス(水気を切ってすすぐ)(小缶2缶分、または調理済みひよこ豆 2.5カップ)ベビーほうれん草(パック詰め) 2カップ(粗みじん切り)ライム 1個分の果汁生コリアンダー(みじん切り) 大さじ2(飾り用)ご飯、キヌア、またはクスクス(お好みで)
ガーリックロースト根菜フライのレシピ

ガーリックロースト根菜フライのレシピ

オーブンを220℃(ガスオーブンはガスマーク6)に予熱します。 大きめの天板にクッキングシートを敷き、脇に置いておきます。 お好みの野菜を洗い、皮をむき、水気を切ります。大きめの包丁を使って、野菜を丁寧に同じ大きさ(厚さ約1.3cm)に切ります。 クッキングシートを敷いた天板に野菜を並べ、油をまぶします。 野菜の上にニンニクをふり、重ならないように並べ、塩を振ります。 220℃のオーブンの真ん中の段で15分焼きます。オーブンから天板を取り出し、フライドポテトを裏返し、焼き目が上になるようにします。オーブンに戻し、さらに10~15分、または端が柔らかくカリッとするまで焼きます。 盛り付ける前に、お好みで塩と黒コショウを振ります。 調理時間:準備20分、調理20分 材料(オーガニック)4人分 お好みの根菜類 1.5ポンド(約450g)(パースニップ、ルタバガ、ビーツ、ニンジン、サツマイモなど)オリーブオイルまたはお好みのオイル 大さじ1.5杯ニンニク 3かけ(潰すか、みじん切りにする)塩、黒コショウ 適量
スパイシーかぼちゃスープのレシピ

スパイシーかぼちゃスープのレシピ

まず、大きめの深めの鍋を中火にかけ、オリーブオイルを入れます。 玉ねぎ、ターメリック、生姜、ニンニク、チリフレークを加え、数分間炒めます。 次に、みじん切りにしたニンジン、ピーマン、カボチャを加えます。玉ねぎのミックスと一緒に10~12分、または野菜が玉ねぎミックスに絡み、キャラメル色になり、端が柔らかくなるまで炒めます。 次に、ストックと熱湯を加えます。野菜が完全に浸かるようにします。浸かっていない場合は、水を足してください。中火~弱火で30~40分煮込みます。 野菜が柔らかくなったら、ハンドミキサーでスープを滑らかになるまで混ぜます。 所要時間:準備時間20分、調理時間40分。 材料(オーガニック)5人分 生姜8cm(みじん切り)ニンニク6かけ(潰したもの)チリフレーク小さじ1.5オリーブオイル大さじ2玉ねぎ(大)1個(みじん切り)ターメリック2cm(みじん切り)オレンジ3個(種を取り、粗みじん切り)カボチャ1.3kg(皮をむき、種を取り、粗みじん切り)ニンジン(大)5本(皮をむき、粗みじん切り)野菜ストック1リットル熱湯2リットル
スペイン風オムレツのレシピ

スペイン風オムレツのレシピ

まず、ソラマメをさやから取り出します。ソラマメが浸るくらいの熱湯を鍋に入れ、2分間煮ます。湯切りをし、冷水で洗い流します。豆が大きくなるほど苦味が出るので、白い殻は丁寧に取り除いてください。 ジャガイモをきれいに洗い、1cmの厚さにスライスします。鍋に入れ、熱湯を注ぎ、塩をひとつまみ加えます。柔らかくなるまで5~10分煮ます。 ミントの葉を細かく刻みます。茎の部分はミントティーに使えます。刻んだミントの葉をクレームフレッシュに混ぜ、味を調えます。 大きなボウルに卵を割り入れます。ミント風味のクレームフレッシュの半分を混ぜ入れ、ソラマメを加えます。ニンニクの皮をむき、細かく刻みます。ニンニクを加え、卵液によく味を調えます。 茹で上がったジャガイモは、水気を切って軽く冷ましたら加えます。 大きめのフライパンを強火にかけ、油をたっぷり、またはバターを少量ひき、フライパンの底と側面全体に行き渡るようにひきます。その後、火を弱めます。 卵液を加えます。スライスしたジャガイモをフライパンに優しく押し付け、表面を平らにします。卵液はフライパン全体に行き渡るようにしますが、溢れさせないようにします。 オムレツを弱火で焼きます。蓋をするか、別のフライパンや天板を使い、卵が完全に固まるまで約20分、底面がこんがりと焼き色がつくまで焼きます。 オムレツが焼けたら、側面を少し緩めます。固まったら、底に薄いヘラを差し込み、完全に緩めます。大きな皿を上に置きます。ひっくり返してオムレツをフライパンから取り出します。 フライパンをきれいに拭きます。フライパンに油かバターを薄くひき、表面を滑らかにします。オムレツをフライパンに戻し、焼き色が付いていない面を黄金色になるまで焼きます。温かいままでも冷たいままでも、残りのクレームフレッシュを添えてお召し上がりいただけます。 調理時間:準備15分、調理35分 材料(オーガニック):6人分 クレームフレッシュ 200g卵 6個新じゃがいもまたはジャージーロイヤル 500gミント ひとつかみニンニク 3かけソラマメ 1kg海塩、挽きたて黒こしょう油 少々、またはバター 少々
ローストトマトとスイートコーンのポレンタのレシピ

ローストトマトとスイートコーンのポレンタのレシピ

コーンの粒を芯から外します。芯はストックを作るために取っておきます。コーンの粒を鍋に入れ、ストックか水(使用するものによって)を2~2.5カップほど注ぎ、かぶるくらいまで浸します。塩をひとつまみ加えます。沸騰したら弱火にして10分間煮ます。 コーンの粒をブレンダー(高速がおすすめ)に移し、煮汁は鍋に残しておきます。必要に応じて水またはブロスを加えながら、粒が崩れてペースト状になるまでピューレ状にします。 スイートコーンを鍋に戻し、残った煮汁と混ぜ合わせます。オーブンを中弱火にかけ、時々かき混ぜながら、ポレンタのようなとろみがつくまで加熱します。 ポレンタを茹でている間に、オーブンを210℃に予熱します。ミニトマトを半分に切り、みじん切りにしたニンニク、オリーブオイル、塩を加えて混ぜ合わせます。 トマトの水分が抜けて色がつき始めるまで15分ほど煮込みます。少し冷ましてから、アボカド、シェリービネガー、バジル、そして必要に応じて塩を加えて混ぜ合わせます。 ポレンタを2つのボウルに分け、トマトミックスをかけます。 調理時間:準備10分、調理30分 材料(オーガニック)2人分 ポレンタスイートコーン 4本コーンストックまたは水 2~2.5カップ海塩 小さじ1/4トマト/アボカドトッピングチェリートマト 2カップニンニク 2かけ(みじん切り)オリーブオイル 小さじ2塩 小さじ1/4アボカド 1/2個(角切り)シェリービネガー 小さじ1~2みじん切りにしたフレッシュバジル 大さじ3海塩(お好みで)
ランナービーンのカルボナーラのレシピ

ランナービーンのカルボナーラのレシピ

まず、ベーコンを塩水で3~5分茹で、冷水に取り、水気を切ります(こうすることでベーコンの緑色を保ち、茹ですぎを防ぎます)。茹で汁は少し残しておいてください。ベーコンを細かく切ります。深めのノンスティックフライパンで、ベーコンを強火で焼き色がつくまで炒めます。 その間に、ネギとニンニクをみじん切りにします。火を弱め、オリーブオイルを注ぎ、ネギ、ニンニク、タイムの葉を加えます。柔らかく甘みが出るまで5分間、じっくりと炒めます。 細切りにしたインゲン豆をフライパンに加え、数秒間混ぜ合わせます。 卵黄、生クリーム、パルメザンチーズを混ぜ合わせ、コショウと塩でよく味を調えます(塩の量はベーコンの塩加減に合わせてください)。 フライパンを火からおろし、卵液を加えて勢いよく混ぜます。フライパンの余熱で卵が火が通るので、かき混ぜ続けましょう。そうしないとソースがスクランブル状になってしまいます。 必要であれば、豆の茹で汁を少量加えてほぐし、すぐに盛り付けてください。 所要時間:準備10分、調理10分。 材料(オーガニック)2人分 タイムの葉 大さじ1卵黄 3個生クリーム 75gパルメザンチーズ 大さじ3サヤインゲン 250g無燻製ベーコン 100g青ネギ 4本ニンニク 1かけオリーブオイル 大さじ1
チーズ入り根菜グラタンのレシピ

チーズ入り根菜グラタンのレシピ

オーブンを210℃(ファンオーブン190℃、ガスオーブン6.5)に予熱します。3クォート(約1.8L)の耐熱皿にバターを塗ります。 サツマイモ、パースニップ、ビーツを薄く輪切りにし(スライサーを使うのが一番簡単です)、野菜をそれぞれ別のボウルに移します。 サツマイモとパースニップには大さじ4杯のクリームを、ビーツには大さじ2杯のクリームをかけます。スライスした野菜を各ボウルに盛り、すりおろしたパルメザンチーズを1/2オンスと刻んだタイムを小さじ1杯振りかけます。各ボウルに塩コショウをたっぷり振りかけ、野菜全体によく絡むまで混ぜ合わせます。 残りの1/4カップのクリームを3クォート(約1.8L)の耐熱皿の底に注ぎ、パルメザンチーズを1/2オンスと刻んだニンニクを振りかけます。 サツマイモを1枚取り、耐熱皿の上部に斜めに並べます。サツマイモの次にパースニップ、そしてビーツを並べます。残りのサツマイモ、パースニップ、ビーツも同様に並べ、根菜を6列に並べます。 グラタンの上に塩コショウで味を調え、残りのパルメザンチーズを振りかけます。 アルミホイルで覆い、野菜が柔らかくなるまで30分焼きます。 グラタンの蓋を外し、グリュイエールチーズの細切りを振りかけます。 グラタンを蓋を外したままオーブンに戻し、野菜がフォークで刺さるくらい柔らかくなり、チーズが溶けて表面が軽く焼き色がつくまで、さらに18~20分焼きます。 仕上げに新鮮なタイムの葉を散らして出来上がりです。 所要時間:準備時間15分、調理時間50分。 材料(オーガニック)8人分 無塩バター 大さじ1(柔らかくしたもの)長いサツマイモ 1~2個(厚さ約5cm)、皮をむく大きなパースニップ 3~4本(両端を切り落とし、皮をむく)小さめのビーツ 3~5個(皮をむく)生クリーム 大さじ14(分けて使う)(牛乳でも構いませんが、クリーミーになりません)パルメザンチーズ(すりおろし) 110g(分けて使う)タイム(みじん切り) 大さじ1(分けて使う。飾り用にも追加)ニンニク 1かけ(みじん切り)グリュイエールチーズ(細切り) 30g塩コショウ 適量
ローストペッパーのリゾットのレシピ

ローストペッパーのリゾットのレシピ

まず、オーブンを180℃に予熱します。刻んだピーマンを天板に並べ、少量のオリーブオイルとひとつまみの塩コショウを加え、オーブンで20分焼きます。 次に、リゾットを作り始めます。大きめのフライパンに大さじ2杯のオリーブオイルを入れ、玉ねぎとセロリを加えます。玉ねぎが飴色になるまで5~8分炒めます。 ニンニクを加えてさらに1分炒め、ご飯を加えてさらに2分炒めます。 ご飯が浸るくらいの野菜ストックを加えます。弱火でかき混ぜながら煮込み、ストックが全体になじむまで煮込み、さらにストックを加えます。 15分後、ローストしたピーマンを加え、さらに5分炒めます。ご飯が柔らかくなったら火からおろし、栄養酵母を加えます。 5分間置いてから、たっぷりの黒コショウを振りかけ、オレガノの葉とチリフレークをお好みで振りかけます。 調理時間:準備10分、調理25分 材料(オーガニック)2人分 アルボリオ米(リゾット)175g野菜ストック1リットルオリーブオイル大さじ3ニュートリショナルイースト大さじ3白玉ねぎ1個(みじん切り)セロリ1本(みじん切り)ニンニク2かけ(潰す)ピーマン3個(種を取りスライス)塩コショウ(お好みで)お好みでトッピング:生オレガノの葉ひとつかみチリフレーク少々